コードチェンジが難しい…手っ取り早く弾けるようになるには?



はじめまして❣️

都内で活動中のQuestioningギタリスト、朝比奈 小羽音(あさひな こばと)です!


愛称として「ハト」とお呼びください🥰



僕が活動する中で、

「ファンの皆さんによくいわれること」シリーズ❣️


今回のお題は、

「コードチェンジが難しくて前に進めない、、、どうしたら良いの?!」

です。



なんとかコードが押さえられるようになったけど、

まだ一つずつしか弾けない、、、

早く曲で練習したいけどゆっくりな曲でもテンポに合わせて弾けない、、、


そんなあなたに、

🌸超初心者専門女性講師🌸を勤める僕が、

一番手っ取り早い方法をお伝えします!🌟🙌✨




1️⃣まず、弾く前にストレッチをしましょう!

ストレッチをするとしないではだいぶ指の動きも違ってきます。


ストレッチに関してはこちら↓の

「手が小さくてもギターって始められるの?」

をご参考に!


ストレッチが終わったら、


2️⃣いよいよこの記事の本題、

🌟簡単ウォーミングアップ!🌟


↑まず、指を3弦の5〜8フレットに並べます。

ここのポジションを軸にして、

↑人差し指・中指ペアで、それぞれ2弦と5弦に移動します。



↑それを交互に動かしていきます。



↑同じように今度は中指・薬指ペアで。




↑そして薬指・小指ペア。




↑次は一つ飛ばしの、人差し指・薬指ペア、



↑中指・小指ペア。

これをある程度慣れるまでゆっくりで良いのでやってみましょう!




このトレーニングを今度は

右手の指弾きではじきながらやってみます。

ちょいと不協和音ですがご了承ください😂


このトレーニングを全パターン1周したら、

試しにコードチェンジをしてみましょう!


どうですか?

ちょっとスムーズになった気がしませんか?



この方法は、僕が音楽学校に通ってた頃、

一番手を焼いてくださった先生が教えてくださった方法で、
今も僕がギターを弾く前にやっているトレーニングなんですよ!


さらに僕と親友なりにアレンジしたポイントは、

「4つ並べた指の高さを一定にしながら移動させる」というものです。


この方法がなぜ良いかと言いますとですね、、、

今度記事にしようとしている内容になってくるのですが、

「ギターに握力ってどのくらいいるの?」

という話になるんです。


よく握力を鍛えようとして、

よくある10キロくらいの握るペンチみたいなものを僕も買った時期があったのですが、


あの鍛え方、実はほぼほぼ意味がないんです。


なぜかというと鍛えている筋肉が全く違って、

僕たちが鍛えたいのは

''押さえたい力''

そして

''動かしたい力''

なのであって、

''にぎりたい力''ではないからなんです。



なのでこの「4つ並べた指の高さを一定にしながら移動させる」というポイントは、

押さえる力に加えて、

指を浮かせて次の場所へ行くための準備をしている段階での筋肉を鍛えることができるんです!



この方法を良く言う「クロマチック練習」に加えているのが親友でした。

その方法を先生のトレーニングにドッキングさせたのが僕でした😂



3️⃣最後に簡単な曲を練習してみましょう!

どうでしょう?さらに動くようになった気がしませんか??

自分の好きな曲を練習で使うのは本当に楽しいし、

やる気に繋がりますよね!🙌✨



さて、いかがだったでしょうか?


この他の記事では、

・弦を押さえるとき指先が痛い!

・パワーコードが綺麗にならない!

・ギターを初めて弾いた時、どんな曲を弾いたの?

・アコギとエレキ、どっちから始めたらいいの?

などなど、他にもTikTokで頂いた質問を主軸に記事を投稿していきます❣️




ではでは!次回の記事でお会いしましょう!



ギタリスト 朝比奈 小羽音

サポート/ギターREC/作詞作曲 他

ライバー/TikToker/被写体モデル/男装キャスト/インフルエンサー

Eメール:hatoguitar623@gmail.com

🐦ギターのハト🎸公式ホームページ

ギタリスト朝比奈 小羽音(あさひな こばと)のホームページです。 スマホの方は右上の【メニュー】から各情報ページへお進み下さい❣️

0コメント

  • 1000 / 1000